暮らしとファッション

暮らしの質を高める情報とメンズファッションのサイト

太陽光パネルを考える。パナVS京セラVS三菱

つい先日、太陽光の訪問販売会社の方がみえて話を聞き、

 

「あっ、やっぱり太陽光付けてもいいかも」

 

という気持ちになり、家を建てるときは断念したものの改めて太陽光パネルを設置する予定になりました。

設置にあたって一番悩んだ、どのメーカーの太陽光パネルが魅力的なのかを紹介します。

f:id:harunathu:20180828230407j:plain

 

将来のため、家計のために設置した方がいいのか。

太陽光にもいろんなメーカーがある??

そもそもどんな仕組みなのかもよく知らない状態。

もうどうしたらいいのかわからない!!

ってのがスタートでした。

 

まず訪問販売業者から一通り太陽光パネルについて教えてもらいました。

そして、金額の見積もりを比較するために、京セラと三菱を取り扱う別の業者とコンタクトを取りました。

 

太陽光発電について知らなかった事

太陽光発電についてほとんど知識がなかったので、話を聞いて初めて知ったこととイメージが変わった事を簡単にまとめます。

  • 8月の暑すぎるときより、5,6月のほうが発電量が多い
  • そもそも電卓の太陽電池と同じしくみ
  • 電力会社への売電金額は年々下がっている
  • 停電でも自家発電で電気が使える

当たり前の知識なんでしょうが全く知りませんでした。

日光が強すぎると発電効率が下がるなんて普通知らないですよ。

 

 

パナソニック太陽光パネルの特徴

f:id:harunathu:20180829222308j:plain

画像出典:パナソニック

パナソニック最大の利点は発電力の高さ

高温に強く、光の弱い曇りの日でも高い発電率を誇る。

国内メーカーで一番発電力がある太陽光パネルです。

そして日本で一番選ばれているメーカーです。

国内メーカー最長の保証期間

太陽光モジュール25年保証、パワコン15年保証。

どのメーカーにも負けない信頼度。

 

 パナソニックの弱点

 どのライバルメーカーも

パナソニック太陽光パネルが一番性能がいい、保証もしっかりしている。」

と言います。

しかし、高性能によりコストが一番かかってしまします。

パナソニックの一番の弱点は値段が高い所です。

 

京セラ太陽光パネルの特徴

f:id:harunathu:20180830134029j:plain

画像出典:京セラ

日本の企業で一番太陽光パネルの歴史が長い企業

1993年に日本で初めて家庭用太陽光パネルを発売したメーカー。

1984年から実施されている太陽光パネルの耐久実験では、今なお規定の発電量を保ったまま稼働し続けているかが驚きです。

世界から信頼を受けている安定した発電技術と耐久性が特徴。

 

どんな屋根にも付けられる

京セラの太陽光パネル「サムライ」は日本で一番パネルの形が多い。

複雑な形をしている屋根でもいろんな大きさのパネルを組み合わせて効率よく設置することが可能です。

 

京セラの弱点

パネル、パワコン、耐久性で平均点以上の性能があるのが京セラの特徴。

特別あげるとしたら発電量が少し劣ります。

 

三菱太陽光パネルの特徴

f:id:harunathu:20180830134045j:plain

画像出典:三菱電機

一番優れたパワコンを作るメーカー

太陽光を家庭で使えるエネルギーに変換する機械を「パワーコンディショナー」=パワコンと言います。

そのパワコンにも性能の差があり、三菱は一番効率よく家庭用エネルギーに変える優れたパワコンを開発しています。

雨や積雪に強い

耐久性に関しては三菱の太陽光が一番丈夫だと言われています。

もし、自然災害により停電が起こっても、自家発電ができるってすごく重要です。

 

三菱の弱点

太陽光を吸収する「パネル」の性能が低い。

パワコンの性能で発電量を補っている。

 

まとめ

以上3社の他にも、ソーラーフロンティア東芝、シャープが国内の有力太陽光パネルメーカーです。

より多くの発電量が見込めるメーカーはパナソニックソーラーフロンティアのようです。

東芝アメリカ企業の太陽光を使用し、シャープは価格の安さが魅力。

国内のメーカーであればそれほど大きな技術の差は感じないレベルとのことなので、実際のところ好みのメーカーにするか信頼できる業者が取り扱っているメーカーにするのが一番と感じます。

(細かい計算をすれば長い年月で損得は出ると思いますが。)

ボクの場合はアフターケアも含めて「信頼できる業者」が取り扱うメーカーにしようと考えています。

 

現時点ではまだメーカーを決めていません。

次のブログ以降で実際にどこのメーカーに決めたのか説明しようと思います。

 

 

 

半年使える芳香剤・mercyu(メルシーユー)のルームディフューザー

今回はお部屋の香りをよくするルームディフューザーの紹介。

香りが半年間つづくmercyu(メルシーユー)のデザイアというシリーズです。

f:id:harunathu:20180731173922j:plain
参照:株式会社 阪和

こちらのリードディフューザーは雑貨屋さんによく行く方なら必ず見たことがあるほど有名な商品。

かなり売れているリードディフューザー

新築祝いで頂きました。

 

リードディフューザーとは?

f:id:harunathu:20180807213522j:plain

リードディフューザーとは、アロマオイルの入った容器にリード(木や枝などのスティック)を挿して、お部屋にいい香りを広げるモノです。

アロマランプや、水蒸気が出るアロマディフューザーなどと同じように、アロマを楽しむグッズです。
しかし、リードディフューザーは、火や電源を使いません!!

手軽で安全なんです。
さらに、デザイン性が高いモノが多く、インテリアとしてお部屋に置いておくだけで数ヶ月ずっと香りが楽しめます。

最近では、どこの雑貨屋さんでも必ず何種類か取り扱っていて、かなり馴染みのあるアロマとして定着しています。
¥1,000~3,000-の価格帯が多く、アロマブランドだと¥10,000くらいする高級なタイプもあります。

 

mercyu(メルシーユー)デザイアについて

f:id:harunathu:20180807212719j:plain

『最高にコスパのいいリードディフューザー

このリードディフューザーの人気はまさにココ。

半年使えて2200円!!

雑貨屋さんに多く見られるリードディフューザーは2~3ヶ月で2~3000円。

シンプルで好みが分かれにくいデザインも人気の秘訣だと思います。

スペック

ボトルサイズ :63 × 63 × 220 mm
リードサイズ  : 500mm
内容量              : 430ml
芳香期間          :6ヶ月
価格      :¥2,200-

香りの種類

f:id:harunathu:20180807213959j:plain

ブラックアンバー
一番甘さが強く、濃密な香り。甘めのムスク系

シーアイランドコットン
緑に包まれているようなさわやかな香り。ブルガリプールオム系

クリアエアー
フレッシュでフルーティーな香り。メーカー人気NO.1

f:id:harunathu:20180807214033j:plain

 

販売元

株式会社 阪和という大阪のメーカーさんが製造しています。
リードディフーザーだけでも10種類以上、その他も自転車、ハンモックや家電など、いろんなオシャレ雑貨を販売しています。

f:id:harunathu:20180807214157j:plain

正直、めっちゃデカイ会社で安心感あります。
カスタマーセンターも完備していて商品に何か不備があれば、すっごく丁寧に対応してくれます。

 

使ってみた感想

使っている香りは『シーアイランドコットン』。

緑色のパッケージです。

このシリーズの中では一番やさしい香り。

玄関やトイレなど狭い空間だと香りが強く感じられます。

6帖以上の部屋だと少し弱く感じるかもしれないです。 

 

ガラス瓶に木のフタが被せてある簡単な構造です。

f:id:harunathu:20180807220218j:plain

f:id:harunathu:20180807220231j:plain

要注意!!

このフタなんですが、、

油断してると

f:id:harunathu:20180807221405j:plain

カビます!!

仕方ないかもしれませんが。

そして筒状なので不注意でひっかけて倒してしまう可能性があるので気を付けましょう。

 

でも、部屋はつねにいい香りがするし、6か月以上たっても香りが続いています。

すごくコストパフォーマンスの良さを感じます。

次はクリアエアーを使ってみたいです。

f:id:harunathu:20180810143925j:plain

クセのないデザインでインテリアとして部屋になじみますよ。

 

mercyu(メルシーユー)デザイアのいい所

やっぱり長持ち。

それでいて安い!!

デザイアの一番の魅力です。

 

シンプルなデザインなので友達への結婚祝いなど、ちょっとしたプレゼントにもオススメできますね。

商品パッケージも素敵なのですよね。

大型のショッピングセンターなら、いずれかの雑貨屋さんで購入できると思います。

それくらい有名なリードディフューザー

 

『在庫があればいくつでも売れる』

それくらい売れているリードディフューザーなんです。

次はクリアエアーを買ってみたいです。

 

 2018年秋冬からパーケージがリニューアルしました。

こちらの記事をご覧ください。

monokatta.hatenablog.com

似ている商品

今回ご紹介した『リードディフューザー Desier』の他にも魅力的なモノはいっぱいあります。
いくつかご紹介したいと思います。

 

f:id:harunathu:20180814221951j:plain

リードディフューザー Nordic
mercyu 
¥3,500- 300ml 芳香期間 3~4カ月

 

f:id:harunathu:20180814222016j:plain

リードディフューザー Grande
mercyu
¥2,800- 400ml 芳香期間 6ヶ月
※こちらが大きいサイズで2サイズあります。

 

f:id:harunathu:20180814222039j:plain

リードディフューザー Botanica
OLD&NEW
¥5,500- 300ml 芳香期間 6ヶ月
※こちらが大きいサイズで3サイズあります。

 

f:id:harunathu:20180814222109j:plain

リードディフューザー エッセンシャルオイル
美健
¥3,000- 200ml 芳香期間 2か月

 

 

掃除が簡単!!カインズホームの撥水ダイニングラグ

f:id:harunathu:20180725182243j:plain


新築に住み始めのころはダイニングラグは無しのパターンだったんです。

しかし、やっぱり食べ物をこぼしたり、ちょっと濡らしてしまったりで少しづつ取れないシミが増えてしまったんです。

f:id:harunathu:20180719212734j:plain

とくに床が無垢材なのでシミが残ります。

「やっぱりダイニングラグは必須だ!」

ってことで購入したのがコチラ。

カインズホームの撥水ダイニングラグ。

f:id:harunathu:20180719212755j:plain

参照:カインズホーム

今回はコチラの商品を購入した感想です。

 

こんな方にオススメの記事♪

  • 撥水のダイニングラグを探している
  • お洒落なダイニングラグが欲しい

 

ずれにくいダイニングラグ

購入した撥水ダイニングラグはカインズホームの通販限定で購入できます。

基本スペック

名称 ずれにくいダイニングラグ
品番 4549509303114
カラー ブラウン、グレー
素材 塩化ビニル樹脂、ポリエステル
サイズ 180×220mm 、200×250mm
価格 ¥7,980-   ¥9,800-

 

特徴

ビニール製の紐を編み合わせています。

その結果、水分に強く耐久性があります。

完ぺきではないですが、撥水性が高いのが特徴です。

f:id:harunathu:20180724135912j:plain

飲み物をこぼしても中に染みにくいので、すぐにふき取ることが可能。

手入れがすごく簡単♪

ただ丸洗いできるわけではありません。

f:id:harunathu:20180724135933j:plain

裏地にはすべり止め加工がされています。

ダイニングセットをおけば、まず動くことはありません。

撥水とはいえ水洗いは出来ないようです。

 

理想のダイニングラグ

ダイニングラグを探すにあたって自分の中で譲れないポイントが3つありました。

  • 布性ではない
  • 汚れにくい
  • 安っぽくない

この3つです。

誰でもそうだとは思いますが理由はコチラ。

 

 髪の毛やゴミが絡まりやすい布製素材じゃないこと。

飲み物をこぼした時に染みないこと。

よくある木目調のビニールマットじゃないこと。

 

これはなかなか重要なポイントですよね。

せっかくお気に入りのダイニングセットを購入したので、デザインも気に入ったダイニングラグにしたく探した結果こちらの商品になりました。

 

 

実際に届いた商品

実際に届いた撥水ダイニングラグです。

f:id:harunathu:20180724140118j:plain

とりあえず敷いてみました。

f:id:harunathu:20180724140215j:plain

拡大 ↓

f:id:harunathu:20180724140424j:plain

淵のパイピング

f:id:harunathu:20180724140434j:plain

表面は3色の塩化ビニルが編み込まれています。
サラサラの手触りです。
おうとつがあるのでベタつき感がありません。
 
裏面 ↓

f:id:harunathu:20180724140538j:plain

裏面は滑り止めシートが全面に貼ってあります。

f:id:harunathu:20180724140832j:plain

テーブルの大きさは165㎝×85㎝、ラグは180㎝×220㎝です。

 

似ている商品

カインズホームさんの撥水ダイニングラグににている商品をピックアップしました。

まずコチラ、一番最初に欲しかったダイニングラグ。

f:id:harunathu:20180725181148j:plain

参照 : ワールドデポ楽天市場店様

撥水ダイニングラグ。

機能的でデザインも好みだったので、出来ればこちらにしたかった。

しかしなかなかいいお値段だたので迷っていました。

もう少しお値打ちなタイプで探していたらカインズホームの商品にたどり着きました。

 

 

まとめ・感想

まず無垢材のダイニングにはダイニングラグが絶対に必要でした。

特に子供がまだ小さい世帯には。

このダイニングラグは見た目も安っぽくないし、お手入れもすごく楽なのでとても気に入っています。

カインズホームの店頭には並んでいない商品らしいので、ネット販売か店頭でのお取り寄せ販売のみとなっています。

(もしかしたら大型店では取り扱いがあるのかな)

 

ニトリ、無印用品など見てみましたが、こちらの撥水ダイニングラグよりも優れている商品はありませんでした。

この価格で購入できたこと、とても満足しています。

 

マイホーム用に購入した関家具”ニッポネア”のダイニングテーブル

f:id:harunathu:20180711221424j:plain


マイホームに引っ越しのタイミングで購入したダインングテーブルの紹介。

購入したダイニングセットは福岡の株式会社 関家具さんが販売するニッポネアというシリーズの商品。

 

 

f:id:harunathu:20180711221500j:plain
参照:関家具ホームぺージ

 

全国でも一番の家具産地である福岡県大川市にて、昭和57年に創業の家具総合商社。

オリジナルブランドの他にも海外寝具ブランドやインテリアも輸入するとても大手の家具メーカー。

実は家具業界や九州ではとても有名な会社。

プロ野球を見る方ならきっと見たことがあるはず、、

 

f:id:harunathu:20180711221535j:plain

ソフトバンクホークスのスポンサー!!

有名なブランドはクラッシュゲートやモクバ,ニッポネア。

 

f:id:harunathu:20180711221605j:plain

関家具が展開する『日本』をテーマにしたオリジナル家具ブランド。

日本市場に海外製の量産品が多く出回る中、日本人に日本の職人が作り上げた家具を届けることを目指している。

国産家具ながらコストパフォーマンスの高さが特徴。

2017年に本格デビューした注目のブランド。

 

購入したダイニングテーブルセット

関家具ニッポネアのシリーズからは色んな種類のテーブルがあります。

家のイメージと合う『ウォルナットとスチールアイアン』の組み合わせのシリーズにしました。

 

f:id:harunathu:20180711222255j:plain

 

テーブル
26㎜厚のオイルフィニッシュで仕上げたウォルナットの無垢材を使用して、三種類から形状を選べるブラックのスチール脚を選べるシンプルでありながら質感高いテーブル。165㎝×85㎝のサイズをチョイス。¥118,000-
 

f:id:harunathu:20180711222542j:plain

 
チェア
テーブルと同じ種類のスチール脚を使用した椅子。ファブリックとブラックのスチールがスタイリッシュな佇まい。ファブリックはブラックとダークブルーの2色から選ぶことが出来る。ダークブルーをチョイス。¥32,000-×4脚
 
 

実際に届いたダイニングテーブル

f:id:harunathu:20180711223549j:plain

ウォルナットなので少し濃い目のカラー。

f:id:harunathu:20180711223820j:plain

 スクエアカットの形状をチョイス。

f:id:harunathu:20180711223846j:plain

オイル仕上げのウォルナット。

色付けの塗料では不可能な深みがあるブラウン。

これが現在のダイニングテーブルで一番人気のオイル仕上げのウォルナットの魅力です。

すごくいい質感ですよ。

一枚板ほどの豪華さはないものの、サラサラした肌触りですごく気持ちいい。

f:id:harunathu:20180711223909j:plain

無垢材なのでもちろん傷もつくだろうし、シミも出来ると思います。

でも、天然物の良さは十分楽しめますよ。

f:id:harunathu:20180711224105j:plain

もともとはマスターウォールのダイニングセットに憧れていたので、一番太めいタイプの脚にするつもりでした。

しかし天板が26㎜とそんなに厚めではないので、バランスが取れているこちらの形状の脚にしました。

f:id:harunathu:20180711224158j:plain

すごく天板の厚みとのバランスがよく、結果的にすごく気に入っています。

f:id:harunathu:20180711224229j:plain

作り自体はすごくシンプルですが、とても質感がいいです。

無垢材のウォルナットを使用したテーブルにしてはコストパフォーマンスがすごくいいと思います。

つぎは椅子です。

f:id:harunathu:20180711223937j:plain

人の体に沿ってカーブしている不思議な形の椅子。

カタログの画像ではまったく雰囲気がわかりませんでした。

じつはこの椅子、思ったよりもはるかに座りやすい。

3万円もする椅子を初めて購入しましたが、やっぱり良いものは良いのですね。

f:id:harunathu:20180711224321j:plain

ミックスファブリック。

いいのか悪いのかよくわからないカラーでした。

ネイビーでもブルーでもない曖昧なカラー。

f:id:harunathu:20180711224349j:plain

このブラックのスチールはめっちゃほこりが目立ちます。

2日に1回は拭き掃除をしています(笑)

 

 

購入の感想 

家のテイストがアメリカンビンテージ系なので家の雰囲気によく馴染みます。

家具屋さんの情報によると、

「今はウォルナットのダイニングテーブルが一番流行っている」

とおっしゃっていました。

 

無垢材なので安価で買えるって訳ではありませんが、無垢材のダイニングテーブルの中では少し安価で購入できるのもウォルナットのいいところ。

キズが付くし、水や油の跡も残ります。

だけど優しい肌触りとブラックのスチールとの組み合わせはとてもカッコよくてとても気に入っています。

 

2年に一回くらいはオイルを足したり手入れが必要です。

きっと10年以上はこのダイニングテーブルを使い続けると思うので、しっかりと手入れをして愛着あるダイニングテーブルにしていきたいです。

 


【送料無料】 国産 アトリ 幅150 ダイニングテーブル モダン 食卓 テーブル スチール脚 北欧 無垢 オーク ウォールナット ATORI 日本製 人気 関家具 ニッポネア NIPPONAIRE


【送料無料】 国産 カラス ダイニングチェア モダン 椅子 食卓 ファブリック スチール脚 北欧 KARASU 日本製 人気 関家具 ニッポネア NIPPONAIRE

芝生の庭用に買った道具たち。最低限これだけ揃えれば大丈夫!

f:id:harunathu:20180702222334j:plain

今回は庭に植えた芝生の管理で必要な道具を紹介します。

上級芝生の管理者からすれば足りない道具がたくさんあるかと思います。

今後買い足す可能性はありますが、芝生育成の初級編として参考にしていただければ幸いです。

ちなみに芝生を植えた面積は120㎡。

少し手入れが大変な広さです。

f:id:harunathu:20180702202150j:plain

【購入品リスト】

以上の5点です。

ちなみに2018年2月に芝生を植えました。

現在は7月。グングン芝が成長する時期。

では、芝生の管理用の道具5点の詳細です。

 

芝刈り機 

f:id:harunathu:20180702212543j:plain

Makita  MLM2850

総合電気工具メーカー『株式会社マキタ』さんのリール式芝刈り機。

知人から中古で購入しました。

刈り込み幅は280mm。

刈り込みの高さを6段階で調節できます。

 

メリット

  • スピーディーにどんどん刈り込める
  • 集草カゴのごみが簡単に捨てられる
  • 刃が隠れているので安全

デメリット

  • 9,3㎏と重くて傾斜には不向き
  • 電源コードが少し邪魔

 

 

芝生バリカン

f:id:harunathu:20180702212936j:plain

Makita MUM1600

総合電気工具メーカー『株式会社マキタ』さんのキワ刈り用芝生バリカン。

やはり芝生の手入れしにくいのは狭い場所や端っこ。

メインの芝刈り機とキワ刈り用で併用するのがベスト。

f:id:harunathu:20180705215416j:plain

壁や木を傷つけないようガード付き。

 

メリット

  • 軽い、手軽、素早く作業がすすむ
  • 芝刈りの仕上げに最適

 

デメリット

  • うっかり電源コードを刈ってしまいそう

 

※注意
Amazonさんにレビューされている方のコメントによると 、小石を挟むと上刃と下刃の感覚が広がり切れ味が落ちるようです。

 

ホース

f:id:harunathu:20180703213927j:plain

水やり用に15mの手巻きホースとスプリンクラーカインズホームで購入。

手巻きホースが2000円ほど、スプリンクラーは1000円以下だったと思います。

芝生の面積が多い場合はスプリンクラーを使用するのが便利。

5~10分くらいで位置を変更。

4月から9月にかけて天候をみて水やりをします。

キレイな芝生を維持するには水やりが重要。

 

芝生の栄養剤

f:id:harunathu:20180703214627j:plain

芝肥料 メネデール

根張りを良くし、緑鮮やかにする芝肥料の定番品。

芝生は自然に放置しておくと成長にムラが出て、やたら成長する場所とハゲている場所でわかれてきます。

芝生全体をキレイな緑にするためには芝の栄養剤が必要。

100~500倍に薄めて使用するため余程広い範囲じゃないかぎり一年以上は使える。

現在はじょうろに水と薄めて使っていますがなかなか大変。

 

f:id:harunathu:20180703220926j:plain

2018年7月上旬。

芝生がいっぱい生えている場所と生えてこない場所の差がすごく出ています。

メデネールを使って様子を見ようと思います。

 

液体肥料を楽に撒くための道具も発売されているよう。

『らくらく液体肥料 スプレイヤー』という便利グッズがオススメのようです。

ホースから水と一緒に栄養剤を出せるので、かなり手間が省けそう。

いずれ購入したい道具です。

 

以上の5点が最低限必要な芝生管理の道具5点です。

まだ芝を植えて半年ですが、今のところコチラの5点で芝生を維持できています。

 

 これから欲しい便利な道具

芝生の管理で最低限必要なモノを5つ紹介しましたが、やっぱり人間欲が出てきてもっともっと便利なモノが欲しくなってしまします。

あれば便利な芝生管理グッズを紹介します。

 

ローンパンチ

芝生に穴をあけて空気を通しやすくしたり根の活性化を図ります。

エアレーションという作業。

手で押し込むタイプもありますが、足に取り付けて歩き回るだけで効果があるローンスパイクが便利。

 

芝生用除草剤

やっぱり草刈りはめんどくさい。

芝生以外の雑草を除去する効果があるようです。

 

スプレイヤー

先ほども紹介していますが、液体の栄養剤をホースの水と自然に混ぜて散水する装置。

少しづつ水に溶かしてジョウロで撒くよりも、圧倒的にスピーディーに芝全体に栄養剤を撒けます。

 

以上の3点があればさらに効率的に芝生の管理ができそうです。

芝生2年目から購入を考えようと思います。

はじめてのブログ

はじめまして、harunathuといいます。

 

2018年に家を買った一児の父です。

通販が大好きで欲しいモノはまず通販サイトで吟味してしまします。

家を買ってから買ったモノについてレビューしていきます。